こんにちは!台湾の日本語個人ガイドKimi(@taiwansuki.kimi)です。
滷味(ルーウェイ)って聞いたことがありますか?台湾人のローカルフードで、夜食としても愛されています。聞いたことはあるけど買い方がわからないという方もいると思うので今回はルーウェイの買い方をご紹介します。

滷味(ルーウェイ)とは

薬膳で野菜や肉や麺を煮込んだ料理です。スープありとなしのお店があり、味も少しだけ異なります。自分で好きな具材を選んで店員さんに渡して煮込んでもらいます。薬膳と聞くと健康そうに聞こえますがカロリーはまあまあ高いのでご注意を!ただカロリーが高いもの=おいしいということで、ルーウェイは本当に美味しくてハマります。
注文してみよう
屋台にずらりと食材が並んでいます。そしてカゴとトングがあります。好きな食材を自分で選んでカゴにいれていきます。
①食材を選ぶ
量はお店の人が調整してくれるので、例えばオクラだったら1本、きのこなら少しだけ掴んでカゴに入れていきます。なんの食材が欲しいか、お店の人が分かる量で大丈夫です。麺が欲しい場合は、袋のままカゴに入れます。
②店員さんにカゴを渡す
カゴを店員さんに渡します。ただ、食材の上にカゴを直接置いておくというパターンのが多いので、周りの人のマネをすれば大丈夫です。食材の上に置くというイメージが湧かないと思うのですが、文字のままです笑。店員さんが順番通りに煮込み始めます。
③ルーウェイを受け取りお金を支払う
このタイミングで、ネギを入れるか、辛さはどうするか?などお店によって質問は異なりますが、いろいろ聞かれる場合が多いです。外国人と分かれば英語で話してくれるはずなので安心してください!
まとめ
今回は台湾の定番屋台飯「ルーウェイ」をご紹介しました。お店によって味が異なるのでもし1回食べてみて口に合わないと思った場合は、違うお店に行ってみてください♪きっとお口に合うルーウェイ屋さんが見つかると思います。夜中にルーウェイを食べたら、リアルな台湾人の生活が体験できるとおもいます♡