こんにちは!台湾の日本語個人ガイドKimi(@taiwansuki.kimi)です。
台湾に来たことがある人は「買一送一」という言葉を見たことがありませんか?見たことなくても漢字でなんとなーく意味が分かってしまいませんか?そうなんです!これは1個買うともう1個ついてくる、つまり1個の値段で2個買えるというかなりお得な割引なのです!台湾ではコンビニやスーパー、そしてスタバやドリンクショップでも見かけます。
今回は、台湾で見かけるお得なセールについて、計算方法と一緒にご紹介。台湾旅行に来たときには、セールを活用してお得にいっぱい欲しいものを買っちゃいましょう〜

いろいろある台湾の割引をご紹介
①買○送○

買一送一は、1個買ったら1個ついてくる、買二送一は2個買ったら1個ついてくるという意味です。このような表記がされている場合は、該当の数量だけ商品を持っていきます。また基本は、同じ種類同じ味の全く同じ商品が買○送○の対象です。
ただし、「任選」という漢字がついている場合は、対象商品の中から好きな組み合わせで買○送○ができます!写真を見てみると、メントスのフルーツ味とグレープ味を1種類ずつ選んでもいいし、どっちかを2つでもいいです♡
②加○元多○件

写真の「加10元多1件」は、プラス10元支払うと、もう1個買えるよという意味です。このチョコは1個39元ですが、49元支払うと2個買えるよ!という意味になります。これもかなりお得です!!
ただし、写真で紹介してるチョコは「ファミマ会員限定の割引」になります。対象者が全員か、会員かどうやって区別をするかというと「會員」と書かれているかいないかです。青い丸の中に「會員 Family Mart」と書かれているので、今回は台湾のファミマ会員限定の割引です。
③第○件○折

「第二件6折」と書かれていますね!だんだんみなさんも慣れてきたのではないのでしょうか!?そう、これは「2個目の商品が6折になる」という意味です。つまり「2個目が4割引になる」という意味になります。
○折の計算方法
100元の商品が6折の場合:100×0.6=60
100元の商品が8折の場合:100×0.8=80
というふうになります!
もし「第3件6折」なら、2つ目までは通常の値段で3つ目が6折の値段で買えるという意味になります!
まとめ
今日ご紹介した割引は、買い物をするとよく見かけるので、ぜひ上手に活用してお得にお土産を購入してください〜!ちなみにスタバに行列ができてたら、買一送一が開催されている可能性がかなり高いですよ〜♡