台湾の地域密着型スーパー全聯(チェンリエン)でお土産を買ってみよう

こんにちは!台湾の日本語個人ガイドKimi(@taiwansuki.kimi)です。

外国のスーパーってとてもワクワクしませんか?普段その土地に住んでいる人がどんなものを買ってるのか知ったり、日本で見られない食材が売っていたり…。観光客向けのお土産屋さんは高いけど、スーパーなら安くてお土産にも最適です。今回は台湾に1,000店舗以上展開している、地域密着型スーパー全聯(英語名:PX Mart)をご紹介。

全聯(チェンリエン)とは?

1998年に台湾で誕生しました。歴史がかなり短いのにすでに1,000店舗以上展開されています。台湾には他にも香港の頂好超市やフランスの家楽福が進出していますが、全聯(チェンリエン)は台湾のブランドです。全台湾にあり、最近は手作りパンやコンビニと同じようなすぐに飲めるコーヒーの販売も行われています。

店内を探索

ごくごく一般的なスーパーです。店内の広さは店舗によって異なります。写真を撮影したときはパイナップルの季節なのでドーンッと真ん中に置いてあります!

台湾の調味料をお土産で買うのはどうでしょうか?台湾の味を日本で作ってみたい方にはおすすめのお土産です。

こちらのクノールのベジタリアン向けの調味料は、日本人の口にも合うのでおすすめ♪スープにしたりフライドポテトにかけたりしてもおいしいです♡味が薄いコンソメと日本のだしの中間くらいの味がします。

鶏肉飯(ジーロー飯)の缶詰とか台湾っぽいですよね!ご飯にかけるだけで鶏肉飯が味わえます。

あとはばらまき土産の定番のおかしたち。台湾っぽいおみやげはこのあたりでしょうか。

台湾といえばお茶!ティーパックや台湾ブランドのお茶もスーパーで気軽に買えます♪いろんな種類があるので選ぶのが楽しいですよ〜

あと個人的におすすめなのがミルクティーのティーパック。甘くて美味しくていっぱい入っているのでばらまき土産としてもおすすめです。

いろんな種類のドリンクたち。「え、お茶とヤクルトとか合うの!?」と一見思うドリンクたちも、飲んだらめちゃくちゃ美味しくてハマります。ぜひ日本でお目にかかれない味のドリンクを試してみてくださいね〜!スーパーだと値段もお手頃なのでいろいろ買ってみて飲み比べをするのも楽しいです♡

まとめ

今回は台湾の地域密着型スーパー「チェンリェン」をご紹介しました。台湾のどこにでもあるスーパーなので、見つけやすくて入りやすいと思います。コンビニで買うよりも安くて、地元民向けのスーパーなのでより生活感を味わえるのが醍醐味。割引も頻繁に行っているので、うまく活用して気になったやつはどんどん買って試してみてくださいね〜!

台湾の地域密着型スーパー全聯(チェンリエン)でお土産を買ってみよう

發佈留言

發佈留言必須填寫的電子郵件地址不會公開。 必填欄位標示為 *